投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

電気系統モグラ叩き

イメージ
乗るたびにシフトフィールが改善して行くので(これを慣らしと言うのでしょうか)、週末ごとにテストドライブを楽しんでいます。すると、いろいろトラブルが出てきます。オーバーホールしたのにねぇ(笑)。 初めのうちは様々な音に注意しながらのドライブでしたが、調子が出て来るとBGMが欲しくなる。気持ちの良い田舎のワインディングロードを1.5時間も走るなら、特にネ。 先日MP3プレーヤー&ラジオを新調したので、スイッチオン。あれ、何も聞こえない。 ヘッドユニットはグローブボックスの下に見えない位置に取り付けてあるので、覗いてみて見ると、イルミネーションが点いていない。ってことは初期不良? チェックしてみるとヒューズ切れ。原因は何だろう? 兎に角、ヒューズを交換したら問題なくBGMが聞こえるようになりました。 このヘッドユニット、今時のBT接続でiPhoneが繫がり、iPhoneのアプリで操作も可能。これで、手探り操作する必要がなくなりました! エンジン&ミッションOH時にハーネスや一部のコネクターを修正したのですが、どこかでショートしているのでしょうか。それとも、コネクターの接触不良? また別の週、テストドライブ中に霧雨が降って来て(最初の画像)、ワイパーを作動させようとスイッチを入れるも全く作動しませんでした。また、電気系統のトラブルです。 1年前にワイパーモーターをOHした時には問題なく動いていたのに ... まずはコネクターを疑ってみました。 ここのコネクターはケーブルの自由が少ないので、そのまま作り直すのは困難。特にメス側のくたびれ度が酷いので、ケーブルを延長してメス側を完全に新調しました。 次いで室内に移って、コラム下をごそごそと。 スイッチ側も怪しいので、ココのコネクターもテスターや検電器を当てながらチェック。すると、スイッチが全く機能していません。何処のポジションに入れても、どのコネクターも完全にオープン状態。こりゃ、ダメだ。 スイッチを取り外してバラしてみると、接点のホルダーが熱変形して接点が引っ込んだまま出てこないために、通電しなかったことが判明。変形部分を修正して、接点を支持するスプリングも修正して、接点グリスを塗って組み上げました。 これで、怪しい部分は完了?

燃料パイプ交換

イメージ
先に、トランスミッションマウント付近で潰れていた燃料パイプを切り取り燃料ホースで応急処置したのですが、あくまでも応急処置。と言うことで、いつも通りフヂエンにお願いして交換して頂くことに。 イタリアやドイツのフルヴィア仲間からは、「室内引きにした方が潰れる心配がないよ」とアドバイスを貰いましたが、純正と同じパターンでパイプを引き直すことにしました。 これまでの潰れたパイプはスチール製。意外に錆は皆無で潰れていなければ問題なく使えるもの。今回は別のレストア作業で仕入れたアルミパイプを流用していただきました。 これで、安心して乗れます! しかし、燃料タンクも燃料パイプも錆や砂が無かったのに、一体何処から出てくるのだろう。まだ、少しずつ燃料フィルターに溜まっていくんですよねぇ。不思議だ....