投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

ジーロ・デ・軽井沢 ちら見

イメージ
今週末は天気も良さそうでオープン日和。じゃぁ、ちょっとドライブでも.... と出掛けたのは、志賀高原。チョッと気になっていたヒストリックカーイベント、ジーロ・デ・軽井沢の一行が志賀高原の丸池にお昼頃に通過するとのことなので。でも、ちょっとの距離じゃありませんね(笑)。 まぁ、久しく志賀方面にも来ていないので、がんばって走ってみると、何とか正午に丸池到着。しかし、そんなヒストリックカーは一台も居らず.... 出遅れたか?と思ったのですが、どうやら丸池ホテルがレスコン会場になりそうな雰囲気なので、暫く待っていると.... うぉぉ、カッコイイ。なんだ、なんだ(デ・トマソ ヴァレルンガと言う超レアな車両)。 天気が良いので、オープンなエントラントさん達も気持ち良さそう。でも、観光客やバスが多いルートのためタイムコントロールが大変だったとか。 しっかり目の保養をした後は、冬場は通行止めなR292を登って群馬県へ。 景色はまるでフランスーイタリア国境のアルプス越えのようで.... この辺りはスキーで訪れるのみ。横手山から渋峠も雪がなくなると随分様相がことなります。しかし、今年は雪が多かったようで、残雪スキーを楽しむ姿や、こんな雪の壁も。 R292から万座へ抜け、万座ハイウェイへ。有料道路だけあって、交通量が少なく、気ままに走れて最高。木漏れ日が優しく、オープンに丁度良い気温で、あっという間に嬬恋へ。 そのまま鬼押ハイウェイも通って、浅間山を見て.... そう言えば、この辺りは 2008年のPino Job in Nagano で走ったんだ。 以前と同じ場所で記念撮影。今回はあまり噴煙が上がっていません。 その後、軽井沢に寄って、Eのショッピングに付き合って、帰路に付いたのですが.... 「晩ご飯、何にしよう?」ってところから話が広がって、「じゃぁ、久々に中村農場の旨い親子丼を」と言うことで、回り道。 軽井沢から、佐久ー小海ー清里と、コッパ・ディ・小海の逆ルートの様な道を走って、閉店直前に滑り込み。 やっぱり、ココの親子丼は絶品です。何種類かの焼き鳥も食べて、デザートにプリンも食べて.... さすがに疲れて来たので、Eに運転を代わってもらい、やっと帰宅した時には日付が変わっていました。

イタジョブ2013

イメージ
今回初めて藤橋城プラネタリウムも見てみました。上映は学芸員さんのナレーション付き。なかなか分かりやすい説明で、アッと言う間の30分でした。普段、街の明かりで星空なんかあまり見えないし見ませんが、こうやって満天の星空を見上げると、ニュージーランドの田舎街で見上げた天の川を思い出しました。 2Fにはこんな展示も。 幾つかのイベントでお見かけしている ELSE DESIGNさん のところに、シルバーのバンパーレスFSZを見つけてお買い上げ! みんな、色々な「イタジョブ」の過ごし方をして(アルサロさんの本職が悶絶師とは).... 雨にも負けず、狭角ヘッドのお頭号に群がったり(決してパーツはぎ取り大会ではありません).... スタッフが盛り上げる協賛品争奪戦や.... もちろん、我らのアルサロマンとアフロマンも登場して.... うみゃい棒にブラックサンダ〜と、もう、いたれり、つくせりなイタジョブでありました! スタッフの皆さん、ご苦労様。そして、ありがとう.... また、来年(もう?)

Italian Job 2013

イメージ
今年も行って来ました、イタジョブ。 以前の藤橋城に開催場所が戻り、メインフィーチャーはFIAT。明らかに午後3時くらいから雨になると分かっていながら、戦前車のバリッラ、アルファロメオ、ランチアが70台あまり。当然、みんな自走で! これこそ、イタジョブのあるべき姿。 毎年のことですが、スタッフの誘導で、メーカー別、車種別に綺麗に整列されるところは、他のイベントには無い拘り。なので、写真の撮りがいがあります! チンクとセイチェントが陣取る、メイン会場はご覧の通り。みんな、パタパタと軽やかな音を立てて.... 我がランチアはフルヴィアが4台(過去最多?)。ベルリナ2C、クーペ、スポルト、ベルリナGTと4車四様。オリジナルなベルリナと対応的にラリーイメージのクーペとスポルト。如何にも?の取り合わせ。 初めて藤橋城のプラネタリウムも見て、展望台から、パチリ! 遠くは、東京や神奈川、岡山などからも集まっていました。 で、珍しく協賛品争奪抽選会?で早めに番号が呼ばれ、薦められるままにレデューサーをゲット(でも、豚に真珠、猫に小判とも言う)。 当初の天気予報では16時ぐらいから雨だったのですが、抽選会の時には降り出し、その雨足はドンドン強くなり.... 参加車はクモの子を散らす様に.... もちろん、帰りには池田町のいけだやで肉桂餅を買って帰りました。 最後は土砂降りになってしまいましたが、今年もお初な方々とお話も出来て、楽しい一時が過ごせました。

エリーゼの日常

イメージ
近所のコイン精米所まで.... こんなクルマで精米に来る人も珍しいのでしょう。通りがかった近所の子供らは、興味津々(珍しい)。その上、持っていたDSを構えて、「写真撮っても良いですか〜?」と。素晴らしい! 親の躾がシッカリしているのでしょう。 何だか、ホッとした時間でした。

10° Gran Premio Auto Storiche

イメージ
今年も、5/11-12の2日間で開催された第10回グランプレミオ・アウトストリケに参加して来ました。 1週間前からの天気予報は雨。それでも数日前には雨1日に晴れ1日の予報に。天気が悪くとも、あの山岳路と美味しいパーティーがあるのなら、と雨漏り対策を施して準備を行いました。 金曜日に、今にも泣き出しそうな空を見上げつつ出発準備をしていると、ポツリ、ポツリ。降って来ました。こうなると、諦めが付くもので、何とか夕方に出発。先日、テストドライブでアフターファイヤーが酷過ぎたのでジェットを変更したのが調子良く、ノンストップで駒ヶ根SAまで。一昨年、昨年は諏訪で夕食を取っていたのですが、今回は早めにココでチャージ。 駒ヶ根から諏訪までは雨雲に追付かれず、順調に諏訪ICに辿り着き、燃料計は半分を少し切ったところだったので、スポルトにもチャージを。 この辺りで標高700mぐらいでしょうか。空燃比計は11を切るときもあり、これから標高が上がることから一段薄いセッティングに変更。結局アフターファイヤーの嵐に戻ったのですが、登りのパワー感とコントロールのし易さは、これまででベストでした。 無事に蓼科東急に到着して、事務局からルートブックとゼッケンを貰うころには、長野も雨。ゼッケン貼りは翌日にして、明日に備えて少し予習をして、早めの就寝。 第一日目 朝起きると、曇天ですが雨は上がっており、リゾートタウン内を散歩している方の姿も。雨が降るのは時間の問題なので、この間隙にゼッケン貼り。雨漏り対策をしたのですが、昨日の移動では、まだどこからかサイドシル辺りに水が侵入。駐車中の雨漏りも心配していたのですが、意外にも濡れ具合は殆ど前日と変わらず。どうやら走行中に巻き上げる水が入ってくるようで... これまでの競技での反省を生かし? オフィシャルの時計とiPhoneの時計を合わせます。 我が家の装備はこれだけ。トリップメーターに電波時計、iPhoneにメトロノーム(iPhoneの上のクリップ状のもの)。iPhoneにラリーモニターアプリも入れたのですが、イマイチ使い方が分からず(笑)。 今年の作戦は、 CPターゲットタイム10秒前からカウントダウン(事前にメトロノームを鳴らす) 0で線踏み 踏んだ時のズレ時間を秒単位で記録(連続CPの場合は最

疲れた〜

イメージ
予てから、ぼちぼち手入れをしなければと思っていた、カーポートのルーフ(我が家の重要な物干し台)、ようやく思い腰を上げました。 昨年ペンキだけは通販で購入していたのですが、プライマー+上塗り×2回以上を考えると、晴れの連休が必要。と言うことで、このGWにやってしまおうとなった訳です。 うちのカーポート、とある工務店に作ってもらったもので、ルーフにはグラスファイバーを張ってもらい、防水塗装を施してあったのですが、施行から10年以上が経つと、塗膜が痩せて、一部水漏れも。 今回は奮発して、遮熱効果のあるニッペの屋根用塗料をチョイス。先ずはプライマーを塗るために手摺(と言ってもラティスを加工した物で)を外して、DCカードのポイントで貰ったブラック&デッカーの高圧洗浄機で洗浄。乾燥のため、 名古屋へBBWに行って 暇をつぶし? 半日乾かした後、   プライマーを塗装。周りはハケで、ルーフ面はローラーで。ハケ塗りに時間が掛かって、終わった時にはどっぷり日が暮れていました。で、一晩乾燥させて、翌日本塗り。朝一で塗ろうと思ったのですが、 御在所岳にトレーニング に行ったので、お昼前から1回目の塗り。 夕方2回目の塗りを行って、翌日まで乾燥。 こんな感じに仕上がりました。 この後、手摺を戻して、塗りが薄い部分を補修して.... 結局3日間掛かりました。これで、また暫く補修しなくても大丈夫かな? そうだ、余った塗料でガレージ内も塗らねば....

GW御在所岳トレーニング

イメージ
先日乗鞍に登った際に露呈した体力不足。タイミングが合えば、次は立山の予定なので、少しはトレーニングを(笑)。 天気が良いのを確認して、少し早起きして近所の御在所岳へ。 登り始めは8時。何時もの様に「中道」で登りました。 秋に登った時には凄い人出で、キレットからの渋滞に捕まって.... 今回は早出も良かったのか、マイペースで登れました。 鶯の鳴き声に励まされながら? スローペースで殆ど休み無く登って.... 途中、駆け足で2往復しているオジさんに出会って、ビックリしたり.... 約2時間でロープウェイ山頂駅へ。 帰りはもちろん、ロープウェイ。こうしないと膝と腰がダメなので。 朝、7時過ぎに自宅を出て、帰宅は10時半。 少しはトレーニングになったのかなぁ(笑)。

Belgian Beer Weekend名古屋

イメージ
今年もBelgian Beer Weekend名古屋が開催されると知って、行って来ました。やっぱり青空の下で飲むベルギービールは最高! 3100円払うと、残念なグラスとおもちゃのコインが10枚。ビールやつまみをチョイスすると、ビールなら3枚から、つまみは1枚からと取られて行くシステム。 先ずは、駆けつけの一杯。 Belle vue Kriek で乾杯。良くDirkが、「Ladies Beer」と称していましたが、甘酸っぱい爽やかなビールで、確かにビール好きでなくても飲みやすく女性向けかも知れませんが、旨いからOKです。 これが夏なら、凍らしたグラスでオレンジピールの香りが良い Hoegaarden Witがベストですが.... 本来ベルギービールはそれぞれの銘柄に有った専用グラスで飲むもの。この残念なグラスは250mlぐらいしか入らないし、この形なら、泡がカチッとしたタイプのビールならそれなりに旨く飲めますが、専用グラスでないと美味しさは半減。 つまみは当然、フリッツでしょ。ってこれまた残念な.... 二度揚げしていないのか、揚げ過ぎなのか。まぁ、日本で期待する方が間違いですけど。でも、マヨネーズはマスタードが少し入ったベルギーと同じ様な味だったので一応合格。 DuvelとTongerlo。この辺りは、日本のビールと比べてアルコール度数が高く(8%以上)、甘味があってシッカリしていて好きです。 気付けば、追加も合わせて2人で相当な金額を使って、良い感じに酔っぱらって.... OUD Markt辺りで飲めば、1/5ぐらいの値段だったろうに。日本ですからねぇ。 あぁ、ベルギーに行きたくなって来た(笑)。

豊川稲荷

イメージ
またまた?エリーゼがトラブル。今回は、ワイパーが止まってしまうトラブル。クレームで修理なのですが、LCIに連絡を取ると、今回もAC Mindsで修理して欲しいとのことなので、岡崎までドライブがてら出掛けました。 Fメカニックに目立てでは、ワイパーモーターがダメらしい。交換は、代替えの新品パーツをオーダーして、フロントカウルを外しての作業となるので、また後日。序でにECUのロムのアップデートと助手席ドアの調整をして貰って、AC Mindsを後にしました。 折角、岡崎まで出てきたので、ちょっと足を伸ばして豊川稲荷を訪れてみました。 最近では、B-1グランプリの影響で、いなり寿司が人気とか。でも、夕方だったので、ほとんどの店は閉まっていて、参拝や観光客の姿もまばら。 買い食いをして、遅い昼食を取って.... お参りもして.... 狐塚へも行ってみて.... Eは不気味がっていましたが、良く見ると、笑った顔や愛嬌のある顔など、同じようでそれぞれ違う狐さん達。 サツキも満開で、まさに5月。何となく神社仏閣を訪れるとホッとして良いものですね。

乗鞍春スキー2013

イメージ
今年も乗鞍へ。 4月になってから、定宿のやぐらに電話を入れると、お母さんが、「ぼちぼち電話が掛かってくると思ったわ」と。笑いながら2泊をお願いして.... 土曜日は移動に専念して日曜日にアタックと言う予定を立てて、のんびり高山→安房トンネル経由で向かう。東海北陸自動車を北上する車窓から、たまに淡いピンクの木々が見えてきて.... 下界はアッと言う間に桜が満開になって散ってしまったけど、北の方は例年より遅いようで。普段は春の高山祭りの際には桜が十分咲いていると記憶していましたが、今年は少し遅いようです。 いつもの様に出遅れが影響して、高山を越えたのは、陽が西に傾きだしたころ。気温もどんどん落ちて来て、インパネの外気温計を見ると2℃とか(笑)。それもその筈、平湯トンネルを越えるとこの状態。 季節外れの積雪。昨晩30cmぐらい降ったらしい。まぁ、路面の雪は溶け、一部シャーベットで残るぐらい。我が家のMBはスタッドレスのままだから問題無しですが、バイクは大変ですね〜。 やぐらに着くと、こんな雪景色。と言うことは、これで明日晴れれば最高の春スキーが楽しめそうです。でも、雪が有ると言うことはバスが動かないことも意味しており、登りがハードになるのは必至。 暫くすると、北陸からK教授も合流。1年ぶりの再会です。やぐらのお父さんとお母さんとも1年ぶり。久々に古里に帰って来た様な気分です。 いつもながら美味しい食事を食べて、明日への鋭気を養って早めの就寝。 翌日曜日、5時起きです(笑)。 仮にバスが動く場合、第一便は7時半までに三本滝に行かねば間に合いません。6時に朝食を頂いて、準備をして、アルピコの営業所に確認すると、「第一便は運休です。二便以降は道路状況に応じて決定します」とのこと。 チーン! 三本滝から登るしかない=山頂まで6時間は掛かります(笑)。 何とか三本滝周辺の路肩にクルマを停めて、諦めてスタート。天気は最高ですが、風が強い。予報では2500m付近で20m前後の強風とか。 兎に角、雲一つない晴天。しかも昨晩?降った雪がサラサラ。新雪の下は締まった雪で登り易いし、ゆっくりマイペースで登って行きました。 K教授は、なんと、シールを忘れて来て、何年かぶりの坪足。それでも日頃から鍛えているので、これぐら